【サッカーを教えること】


いつも東京23アカデミーブログへお越し頂きありがとうございます。

 

こんにちは、キッズスクール担当の🐻たかコーチです✨

 

間が空いてしまっていますが、Twitterの @tokyo23sc のほうで呟いておりますので、各クラスの様子はそちらでご確認下さい!

こちらは不定期で、思っていること、感じていることなどを綴っていきたいと思います。     (ってことに切り替えます笑)

 

表題にもありますが、今回は、

『サッカーを教えること』を書きたいと思います。 僕が初めて子ども達に「サッカーを教えること」になったのは高校3年の時。

それこそ、高校選手権で全国制覇を目標に出場し、でもベスト8で負けて燃え尽きた後でした。

選手権出てるんだからサッカー教えられるよね?半ば強制で、二つ返事で、『はい』。笑

小学生時代にお世話になった指導者の元で、お手伝いという形で関わりました。

その後大卒時にサッカー関係の仕事がしたい!という思いから、選手兼指導者という道に進みました。

指導者1年生の当時、指導力も何もない(現在もめちゃくちゃあるわけではない)自分が何を教えられるかわからないまま、実際の現場に出て、幼稚園、小学生スクール、少年団、インターナショナルスクールなどを指導させてもらいました。

実際に過去に自分が経験した練習メニュー、本で熟読した練習メニューをバッチリ予習、ノートにメモし、笛とそのメモをポッケに入れ、指導していました。

 

子ども達もそれなりに楽しんでサッカーをしている。

うんうん、これでいいんだ。

そう思っていたある時、一緒に現場に立っていた、師匠とも言えるあるコーチから一言。

「タカさ、サッカー教えすぎじゃない?」

 

・・・?????

 

サッカー教えちゃダメなの?と思いながら、どういうことですか?と聞き返すと、

「もちろん、教え込むのは大事。某Jリーグのジュニアチームは教えることが出来ないとダメってところもある」

「でもさ、せっかく現役選手なんだし、教えるというより、【伝える】ほうがタカには合ってると思うし、一緒にプレーすることを子ども達もそれを望んでると思うよ」

身体中に稲妻が走ったかのようなハッとした衝撃と、しっくりきたこの感覚、そして今までの自分を否定されたかのような衝撃も(泣き笑)

自分が今までやってきたのは『教える』ということの(teaching)、でも必要なのは『伝える』ということの(coaching)。

JFAライセンスでも言ってくれる優秀な講師の方ももいます。

coachとはブランドのコーチもそうですが、馬車で運ぶという意味があります。(コーチのロゴを見てもらうとわかります)

つまり、馬車で導いてあげる、サッカーを伝えて、導いてあげることが1番大事なことなのです。それには我慢も必要だし、忍耐強さも必要です。もちろん教えることもやめない、教える、伝える、どちらも大事。

 

現在チームメートでJリーグ功労賞の土屋征夫選手も子ども達に言っていました。

 

『Jリーグ何百試合も出てる俺が言うのもそう、お父さんコーチが言うのもそう、若いコーチが言うのもそう、みんな同じことを言うんだよ、でも本気で伝えられるか、そこの情熱が大事、そして、それを聞いて実践するのは子ども達みんな、よし、全力でプレーしよう!!』

『サッカーを教える』

そして、

『サッカーを伝える』

 

サッカー、最高や。

ではでは👋

 

 

↓↓↓

体験は随時受け付けてます。

23kids@tokyo23fc.jp

ご連絡下さいませ。