【U-15】1. 江戸陸ホーム観戦から考える『自立』とは

トップチーム江戸陸ホーム観戦
前期第7節vs VONDS市原


今回のホーム戦では、試合前セレモニーで今年度より設立された東京23FC U-15の紹介がされました。

挨拶をするJYの選手たち

1,385人の前での写真撮影でいつもより緊張気味

本日のボールパーソン

結果は東京23FCがアカデミーコーチをしている若杉好輝選手(通称:ジョニーコーチ)の1ゴール1アシストの大活躍で3-1で見事勝利を収めました。

ジョニーコーチ得点後のベンチの様子

ジョニーコーチのボールの持ち方、運動量とスプリント回数に加えて勝利への気迫がスタンドにいても伝わってきました。

こんな素晴らしい選手に教えてもらってるJYの選手たちが本当に羨ましいと感じました。

JYの選手は試合後興奮しっぱなしで、クールダウン中にはアカデミーコーチたちと勝利の喜びを分かち合っていました。

その後、スタジアム撤収作業を手伝うJYの選手たち。

今回の江戸陸観戦で初回の江戸陸観戦(4/9)の時に比べて、JYの選手たちの中に数人ですが、依存から自主に少しずつ変化しているなぁというのが垣間見れました。

とはいえ、JYの選手たちには『自立した人間』になって欲しいと考えています。

そこで今回は『自立とは』について書いてみたいと思います。

そもそも自分はサッカーコーチという立場であり、JYの選手にはサッカーを通して『自立』する人間に育って欲しいと願っています。

ただ、そのサポートをする人間としては願ってるだけではなく、『自立』の正体を説明できる必要があります。

結論から書くと、自分は
『自立とは、主体的な行動を取り、その責任を自らが持つこと』と考えています。

ここでは、どんな考えをもとにこのように考えているかをここから共有したいと思います。

【依存-自主-主体】

まず、この3つの状態について説明する必要があると思います。

▼『依存』
「他人や環境の影響によってのみ判断し、行動を取らされる状態」を指します。

例えば、学校の入学式。
この時に主体的に行動を取れる人間などいないはずです。
右も左も分からず、何をしていいかも分からない状況です。

この状態の人に対して、するべきは命令です。

▼『自主』
「他人に目的・目標を指定されている環境でのみ、自らで判断できる状態」を指します。

例えば、学校の定期考査。
保護者や塾の先生などが目標点数を設定して、それに対して計画したりして、それに向かってテスト勉強に取り組みますよね。

では、『主体』は自主とどう違うのか。

▼『主体』
「どんな環境であっても、自らで目的・目標を設定して、判断できる状態」を指します。

上記の自主の例と比較すると、
主体的であれば、自分で定期考査の日程を管理して、勝手に目標点数を決めて、計画して、勉強を始めているはずです。

『自主』は環境を他人に整えてもらって、行動し、
『主体』は環境を自らで整えて、行動する。

【まとめ】

今回、『自立とは、主体的な行動を取り、その責任を自らが持つこと』
そして、『主体』とは「どんな環境であっても、自らで目的・目標を設定して、判断できる状態」
であると書かせてもらいました。

これは経験上ですが、『その責任を自らが持つこと』に関して、何か行動を取って、失敗した時に「人のせい、モノのせい、環境のせい」にしている間は『自立した人間』とは言えないんじゃないかなぁと思っています。

JYの選手には今後、
『自主練』ではなく、
『主体練』してほしいものですね。

U-13担当 井坂雄介

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

7月に体験練習会を実施します!

■7月度体験練習会
7月11日(月) 
18:45 受付開始
19:00 集合
19:15~20:45 体験練習会

葛西ラグビースポーツパーク(人工芝)
https://goo.gl/maps/M1REAgqm6KVSqRMt5

下記のフォームよりお申し込みください。
※体験練習会はセレクションではございません。
(定員FP30名、GK4名)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeJTFFtnjymT9jA32hi-6GF-bDtQEXAw9F-mycyf05bsiYzxg/viewform

■体験練習会に関する注意事項
・先着順とさせていただき、定員に達し次第お申し込みを締め切らせて頂きます。
・必ず現所属先クラブ等の代表者の了承を得てご参加ください。

■問い合わせ先
MAIL: 23sports@tokyo23fc.jp
TEL: 03-6808-2048

【東京23FC U-15HP】